
こんにちは。
紫陽花が鮮やかに色づいてきましたね。
6月のテーマは、6月4日の虫歯予防デーにちなんで、口内環境のお話です。
「芸能人は歯が命」・・・昔、そんなCMがありました。
今も似たようなCMを見かけます。
芸能人でなくても美しい歯と歯並びは魅力的ですよね!
私は幼い頃、歯医者さんに八重歯がトレードマークと褒められたことがきっかけで、
決して良いとは言えない歯並びの矯正をしませんでした。
自分で決めた事なので後悔はしていませんが、
虫歯は人並みにできて歯医者さんのお世話になってきました(*_*)
ところが、シナリーの歯磨き粉を使うようになってから、
気が付くと…
虫歯になることがなくなり……
久しぶりに行った50歳検診時、
40代で9割がかかっていると言われる歯周病もほぼありませんでした。
その時の会話
先生「いやぁ~ 驚いた!!この歯並びで、この結果は凄いなぁ~!」
私 「褒められて……ますよね?!(^^;)」
ちょっぴり傷つきながらも、大爆笑でした(笑)
その後、褒められたことを自信にして、
その状態をキープしようと思う気持ちに繋がりました。
今年も検診に行ってみると、お陰様で歯石もなく歯周ポケットも心配なしでした。

実はシナリーを知った当初、3,000円もする歯磨き粉「エコルデンタルハービィ」の
存在に驚き、そんな贅沢品は使えないと思いました。
ただ、
☆口の粘膜は皮膚に比べて10倍以上の吸収力があること。
☆従来の歯磨き粉には合成洗剤と変わらない化学物質が配合されていること。
☆合成界面活性剤によって舌の上で味を感じ取る感覚器官である「味蕾(みらい)」が
一時的に損傷を受けることなど……
身近な生活必需品に秘められたリスクを知って、大きく意識が変わりました。
皆さん!
歯磨きのあと、食べ物や飲み物の味が変わって美味しくないと感じた経験はありませんか?
私はみかんを食べた時に実感しました。
そして、直ぐに心の底からシナリーの歯磨き粉に
出逢っていて良かったと実感することが起きたのです。
それは、まだ使い始めて数カ月のある日、突然、
原因不明の顔面神経麻痺に襲われ、人生初の入院をした時です。
日々顔が変形し、口を濯ぐことが出来なくなった時、
口の中に残っていても身体に害がなく、
気持ちの悪い感覚が残らない、
安心安全な成分から作られている歯磨き粉だと知っていたことは
心を穏やかにしてくれました。

その後、口内環境は内臓への影響も大きく、多くの病気に関わってくることを学び、
厳選した植物成分で洗浄、血行促進、抗炎症、消臭、香りなど、
全てをカバーするシナリーの歯磨き剤がより大好きになりました。
100歳まで自分の歯でいたいと、歯磨きをより丁寧にするようになりました。
私のルーティーンは
【朝】
朝起きたらまず、エコルオーラケアフレッシュでブクブク1分間!!
真剣に1分間するとけっこう疲れます(*_*)
でも、頑張れるのは、ほうれい線予防になるから~\(^o^)/
エコルデンタルハービィで歯磨き10分~15分
好きな音楽やテレビを見ながら~
※茶渋が気になる時は、
研磨剤が入っている「エコルデンタルケンタ」を使います。
【昼】
ランチ後や外出先から戻ったら、オーラケアフレッシュでブクブク軽く(笑)
歯磨きは臨機応変にしています。
【夜】
エコバースと貴膚湯の湯船に半身浴しながら、のんびりと磨いています。
「エコルデンタルケンタ」と「エコルオーラケアフレッシュ」の詳しいお話はまたの機会に!(^^)!
皆さんも一生自分の歯で、人生最後の日まで美味しい食事が出来ますように。
記事:西田淳子