Sinary
有限会社シナリー ゆいまある
(東京都多摩市落合)
ホーム
販社情報
営業所一覧
販社ニュース
営業所ニュース
イベント日程
シナリーについて
そぷら
営業所ニュース
【ゆいまあるIT部3月10日配信】大切な人に伝えたい防災の話
2022年03月08日 (火)
【ゆいまあるIT部3月10日配信】大切な人に伝えたい防災の話
健康オタクエステティシャンemiです。
実は私、めちゃくちゃ心配症です。
日本は地震大国で、
いつ大きな地震が起きるか?
いつ災害にあうか?わからないので
私は、普段から出来る備えをしています。
外出時にバッグの中に私がいつも携帯している防災グッズを
ご紹介します。
バッグにいつも携帯している防災グッズは↑こちら写真
〇防災用ホイッスル
〇LEDライト
〇アルミブランケット
〇防臭ポリ袋
〇ポケットティッシュ
〇予備のマスク
〇エコル ハンズクリーン
〇ボールペン
〇住んでいる地域のハザードマップ
〇方位磁石
〇コラーゲンCJ
〇家族の連絡先と集合場所のメモ
〇止血パッド
〇あめ
私は、一般向けの危機管理教育セミナーに参加した事があります。
その時に、小さな子供がいる方は、
止血パッドを携帯することを教えて頂きました。
小さな子供は、ケガによる出血で命を落とす危険性があるそうで
(例えば 体重20Kgの子供の場合)
全血液量およそ1600mL
20%320mL の出血で出血性ショック
30% 480mLの出血で生命危機となるそうです。
私には、9歳の子供がいるので
念のため止血パッドを携帯しています。
止血パッドは、近所のドラックストアでは
販売していなかったのでネットで購入しました。
持病がある方は薬が必要ですし、家族構成によっても
必要な防災グッズが違うと思うので
何が必要か?考えて備えることも大事だと思います。
シナリー有志のグループ みつばち会からは、
今回防災グッズ、防災メモの情報を頂きました。(下の写真)
テレビやマスコミでは教えてくれない大切な事。
私たちの健康と命を守るために大事な情報を教えて頂けて本当に感謝しています。
シナリーと縁した皆様の、健康と命を守るために今から出来る備えをして頂けたらと思います。
0次の備えリストでは、購入先や必要な理由もわかるので助かります。
機会があれば次は、非常持ち出しセット、
自宅の回転備蓄についても書きたいと思います。
記事:村上恵美
参考になる
49
楽しかった
15
応援する
21
素晴らしい
32
感動した
21
前のページに戻る
×
ホーム
販社情報
営業所一覧
販社ニュース
営業所ニュース
イベント日程
S
シナリーについて