
こんにちは。
桜が散り、新緑が眩しい季節になりましたね
今月のスキンケアポイントはズバリ
ヘアケア❗️
今はとっても良い季節です…が
もうすぐやってくるアレ💦
髪型をうまくキープするのが難しくなる梅雨です
今からヘアケア製品を使いこなして、
今年は少しでも快適に、
ご機嫌に過ごしましょう♪
シナリーのヘアケア製品はちゃんと使え
ばどんな髪質のお悩みにも
対応出来ちゃいます‼︎
その方の持つ本来の髪質が活かされる
ようになるのです
くせ毛がストレートヘアになる事はないけれど、扱いやすくなり、
自分の髪質が好きになれますよ♪
今日からヘアケア製品の使い方のコツを
マスターし、実践してみてください
(^_-)-☆
①ブラッシング
ホコリや汚れを浮かせて落ちやすくしましょう
やわらかい毛のブラシがオススメです
②良く予洗い
濡らすというよりお湯で汚れをほぼ落と
す気持ちでよ〜〜くすすいでください
③シャンプーを良く泡立てる
手のひらに出して、泡だててから良く洗いましょう
決して爪を立ててはいけません
指の腹で優しく洗ってください
⭐️コツ1
量をケチらない事
美容室で洗ってもらう時を思い出して
モッコモコに!
髪の摩擦を防ぎ、ツルツルの髪に仕上がります
KHS(ヘルシーシャンプー)
髪の長い方、ダメージヘア、カラーリングした髪の方におすすめ
KES(エコシャンプー)
お子様や皮脂の多い男性、ボリュームアップしたい方におすすめ
④よくすすぐ
泡を良く落としましょう
⭐️コツ2
ボリュームアップしたい方はよーく
よーくすすいでください
⑤水分を切る
髪の水分を絞ります
こすらずぎゅっぎゅっと
⭐️コツ3
タオルドライをするとトリートメントの
効果が高まり、しっとりツヤツヤに!
⑥トリートメント
毛先を中心につけます
すすぎは軽くて大丈夫
⑦ジンセントニック
血行促進、頭皮の水分補給に
必須アイテムです
⭐️コツ4
頭皮全体につけて軽くマッサージしてあげるとより効果的
ブラシでとかしてあげてもOK
湯船に浸かりながらやると一石二鳥
⑧油分補給に
カミルOまたはホワイトデュエットを
毛先を中心につける
⑨ドライヤー
とにかく良く乾かしましょう
半乾きだと頭皮が蒸れたり、
キューティクルにダメージを与える
原因になります
⭐️コツ5
温風と冷風を交互に当てて、髪の毛が
熱くなるのを防ぎましょう
サラサラ、ツヤツヤ、ツルツルに!
いかがでしたか?
何も難しい事はありません
ちょっとしたコツで驚くほど
髪質が変わります
ついつい触りたくなる髪へ・・・
あなたも自分史上最高の髪質を体験してみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事:マリーブ営業所 松田公代
美味しい 楽しい
お値段以上の満足旅が大好き
一番好きなシナリー製品はヘアケア製品
硬くて多くてくせ毛、
コンプレックスだらけだった髪質
時間とお金と手間を人一倍かけてきた
私がシナリーのヘアケア製品のおかげで
朝は手ぐしのみ!
コンプレックスだらけの髪質が
ついつい触りたくなる髪になりました♪