プーラ 営業所ニュース 【オススメ!スキンケアコラム 2025年3月号】 2025年02月26日 (水)
クリスタルエステシャンだけど、ゆったりして動かないでいたら、思いの外太ってしまい…鏡に映る自分を見た時、これはただの拡大鏡だと現実逃避してしまうプーラ営業所の山口すみれです!(◎_◎;)

そんな私も美肌を提案するクリスタルエステシャン‼︎
皮膚の気持ちは真剣に語れます♫

洗うということは、
最も基本的でもっとも大切なスキンケアだったぁ〜╰(*´︶`*)╯♡

すべての人のお肌は!

毎日…毎日…せっせと!

美しく丈夫なお肌、皮膚をつくる為に新陳代謝を促し、
バリア機能を守っています٩( 'ω' )و

これが上手くできないとぶつぶつカサカサじゅくじゅくヒリヒリピリピリの肌荒れになります⤵︎

更に、紫外線やほこりや排気ガスやウイルスや花粉や黄砂やPM2.5などのアレルギー物質の外的刺激を受けて乾燥や肌荒れに…

どんなに肌が丈夫な方だったとしても…人間なら…

ホルモンバランスが崩れたり、
季節の変わり目の気圧や温度の変化に、現代人の便利快適な生活が加わって、自律神経や免疫まで乱れ、加齢まで重なれば、いったいどうでしょう⁇

カラダは皮脂も汗も上手く出せなくなり、新陳代謝を促せません、
そうなると老化です(T ^ T)

皮脂、汗、垢なども排泄してくれるお肌表面では、常在菌によって皮脂や汗などが混ぜ合わされ、自分で作り出す天然のクリーム(皮脂膜)が作られて、角質層と一体となり、鉄壁のバリアになります。

キメ、ハリ、潤い、血色もある、
見た目が美しいお肌が
新陳代謝によって手に入ります(゚ω゚)♡

肌の排泄器官
とーっても大事なんですよー٩( ᐛ )و

そう!

皮脂と汗がないと天然のクリームの皮脂膜が作れずガビガビ肌に、水油水油水油水…とキレイに並んだラメラ構造をもった角質層もいくら新陳代謝しても作れないんです。

キレイな肌になるには
毛穴から出る(皮脂)と汗腺から出る(汗)があってこそなんです。

シナリー化粧品は人が持っているキレイになるチカラを応援してくれます♪


なので!!
『洗い過ぎず、汚れだけを取り除く』お肌に優しい洗顔料で気持ち良く、毛穴と汗腺の穴を毎日大切に詰まらないように洗えます♫

生活習慣が悪くて、洗わないで寝ていると…
皮脂が溜まり酸化して詰まった毛穴のコメドになる✖️
運動せず適温で過ごし汗腺が弱り汗を出せなくなる✖️

==============
だから…しっかりと夜は洗顔しましょう♫
==============

夜のケア↓

①シノワーズクレンジングオイル
 120ml 3,700円(税込4,070円)

乾いた手にクレンジング4プッシュとって、全体に馴染ませ、小鼻など少しのぬるま湯で軽く乳化してくるくる、水またはぬるま湯で十分にすすぎましょう♫

クレンジングをちょっと調べてみました〜

トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルは、なんだ?と思ってしまいますが、ココナッツなどの天然由来成分で、トップメイクに含まれる色素や皮脂の汚れをしっかりと浮き上がらせることができるそうです♪

その上、保湿効果も高くお肌も保護され、なめらかな肌になるそうですよ♡

ホホバ種子油はお肌に馴染みやすく油焼けもしない酸化されにくい油性成分でお肌の強い味方です♡

マカデミア種子油はうるおいをたっぷり与えて更になめらかな肌に導いちゃう♡しっかり毛穴クレンジングもできるのに優しい保湿たっぷりの優れものでした♫

=============

夜のケア、皮脂が気になる人は朝のケアもしてみてください↓

②シノワーズA1(高保湿石鹸)
 100g 3,200円(税込3,520円)

A1石けんは手のひらでよく泡だててから優しく毛穴の奥の汚れを洗うのがポイントです。
使用後はよく水を切り、湿気のない場所に置いてください。

ちょっと調べてみると…

A1の美しい深い紫色は天然成分の証でした!
ムラサキ根エキスは紫草の根(シコン)を乾燥させたエキスで、漢方外用薬としても使われてるそうです。

一般の紫根の主成分(シコニン)をみると抗炎症や肌荒れの症状を抑え、お肌トラブルに良いとのこと…なに、なに、ユキノシタエキスはお肌のターンオーバーを助けて肌荒れが気になる人や紫外線対策にも良い感じ♡

ユズ果実エキスも肌のキメを整えて、血液循環もよくなり、くすみを感じるお肌のターンオーバーが促進され、ツヤやうるおいを感じる肌を夢見る事が出来そうです♫

陶器のようなお肌を目指せそうな成分がたっぷり入った高保湿石鹸で香りにも癒されましょう♫

そして、洗顔後はお肌が緩んで水分が抜けやすい状態、間髪入れずにシノワーズシリーズの化粧水から美容液&オイルへ進みましょう♪

顔全体を優しく包み込んで、皮膚の薄い目元などは力の入りにくい薬指や小指でなじませるくらいがおすすめです。

力を入れずゆっくりやさしく押すハンドプレスのスキンケアを心がけてくださいね♪

今回は…
クレンジングと石けんだけでしたが、次回をお楽しみに(>人<;)

最後までありがとうございました!
参考になる
53
楽しかった
28
応援する
28
素晴らしい
32
感動した
20